導入までの流れ
SUPPOTを安心・スムーズにご導入いただくために
当社では、初回のご相談から運用開始、導入後のサポートまで、一貫して丁寧に対応しております。 製造現場や物流倉庫、建設現場など、それぞれの業種や作業環境には特有の課題やニーズがあります。私たちは、お客様の現場をしっかりと理解し、用途や導線、搬送物に合わせた最適な運用プランをご提案いたします。「ロボット導入は初めてで不安」「現場に合うか分からない」というお声にもお応えできるよう、現地でのヒアリングやデモ走行、運用前の試験導入なども柔軟に対応しております。 このページでは、導入までの基本的なステップをご紹介しております。ご不明点がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。お客様にとってスムーズで安心な導入となるよう、全力でサポートいたします。
STEP01 お問い合わせ
まずは、お気軽にご相談ください。まずは、お電話またはお問い合わせフォームからご連絡ください。 「自社の現場で使えるのか?」「どのような搬送が可能なのか?」といった初歩的なご質問から、運用に関する具体的な内容まで、どのようなことでもお気軽にご相談ください。簡単な現場情報を事前にご共有いただけると、よりスムーズに対応が可能です。引き続きヒアリングをご希望の方には日程調整やご案内を差し上げます。
STEP02 ヒアリング(ご訪問もしくはオンライン)
お問い合わせ内容をもとに、担当スタッフがご訪問もしくはオンラインにて現場の運用状況や搬送物、動線、スペース、段差の有無などを丁寧にヒアリングさせていただきます。実際の現場へ訪問することで、レイアウトや運搬条件などをより詳細に確認させていただくことも可能です。この段階で、課題の整理や導入目的を明確化し、最適な導入方法を検討していきます。
STEP03 ご提案・お見積り
ヒアリングや現地調査の結果をもとに、お客様の現場に最適な搬送ロボットの構成や台数、走行ルートのイメージ、運用方法などを含めたご提案書をご提示いたします。同時に、お見積りや納期スケジュールなどもご案内します。
STEP04 実機デモンストレーション
実際にSUPPOTが現場でどのように動くかをご確認いただくため、テスト機による実機デモをご用意することも可能です。現場での段差や通路幅、障害物などを考慮しながら、SUPPOTがスムーズに走行する様子をご体感いただけます。 「百聞は一見にしかず」——導入のイメージが具体的になると、社内での合意形成もスムーズです。他社の導入現場の見学会や合同説明会なども行なっておりますので、お問い合わせください。
STEP05 ご契約・仕様確定・製作準備
ご提案内容・お見積りにご納得いただけましたら、正式なご契約を交わします。 その後、現場の仕様に合わせた製品の詳細設定やオプション選定などを確定し、製作準備に入ります。製作期間はロボットの仕様により異なりますが、納期や中間報告なども都度ご案内いたします。
STEP06 納品・試運転・取扱説明
生産完了後、ロボットを現地へ納品し、搬入作業を行います。続いて、現場環境に合わせた最終設定や調整を実施し、実際の運用条件に沿った動作確認・試運転を行います。ここでは、安全性や通行性、運搬能力の検証をしっかり行い、安定した運用が可能であることを確認していただきます。