浜松市の行政・民間が、ロボット事業に取り組んでいることをご存知でしょうか。浜松市は新しいものに挑戦していく気風のある地域で、地域を支える新産業の1つとして、ロボット事業に注力しています。
本記事では、ロボット事業における浜松市の行政と民間の取り組みを紹介します。浜松市のものづくり文化や浜松市や静岡県、民間企業の具体的な取り組みを紹介するので、ぜひご覧ください。
浜松市のものづくり文化

浜松市は、何事にも積極的にチャレンジする地域独自の気質「やらまいか精神」をもとに産業の発展に貢献してきた日本有数のものづくり産業の集積都市です。本項目では、浜松市の特徴と抱える課題について紹介します。ロボットに関する取り組みを把握する前に、取り組みを支える地域の特性をご確認ください。
浜松市の特徴と抱える課題
浜松市は、新しいものに挑戦していく進取の気質にあふれた都市。新しい産業を興していく創業や起業の気風で、自動車やオートバイ、楽器、光技術など、高度な産業技術や多くの偉人を排出しています。一方、近年では、次世代自動車や新エネルギー分野への対応をはじめ、世界規模の技術開発競争や生産拠点流出が課題です。産学官が一体になり、技術革新や産業創出、人材育成などの産業活動の展開が必要となっています。

浜松市や静岡県等の行政の取り組みについて(推進プロジェクトや補助金など)
浜松市や静岡県をはじめとする行政では、ロボット事業に関連する推進プロジェクトや補助金など、さまざまな取り組みが行われています。行政の取り組みを活用することで、民間企業はスムーズにロボット事業に参入することが可能です。本項目では、浜松市や静岡県などの行政の各取り組みの概要について紹介するので、ぜひご覧ください。
令和5年度浜松市新産業創出事業費補助事業
浜松市が重点的な成長分野に位置づけている7分野(次世代輸送用機器、健康・医療、新農業、環境・エネルギー、光・電子、デジタル、ロボティクス)で研究開発を行い、事業化を目指す市内の中小企業者等に研究開発の一部を補助する制度です。
補助金額は、補助対象経費の2分の1以内で、限度額は申請枠によって異なります。
【参考URL】浜松市新産業創出事業費補助金について|浜松市
- https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/shinko/promotion/shinsangyohozyokin/index.html
産業用ロボット導入事前検証・事業化可能性調査事業費補助金
静岡県が行う中小企業のロボット導入システム導入に向けたシミュレーションのための費用を補助する制度。中小企業のロボットシステム導入を促進し、生産性を向上させること、システムを構築するシステムインテグレータ業務を確立することを目的としています。
補助率は補助対象経費の2分の1相当額以内で、1件あたり50万円が上限です。
【参考URL】産業用ロボット導入事前検証・事業化可能性調査事業費補助金|静岡県
- https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/kigyoshien/kigyoshien/1025729.html
スマートものづくり支援デスク
「スマートものづくり支援デスク」は、公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構の取り組みです。地域のワンストップ窓口として、製造現場の生産性向上等を目的とした産業用ロボットやIoT導入、社内のデジタル化を支援しています。デスク開設場所は浜松商工会議所8階(浜松地域イノベーション推進機構内)。相談時間は平日8時45分~17時まで。相談は無料です。
【参考URL】スマートものづくり支援デスク|公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構
- https://www.hai.or.jp/menu/smart_mono/
ハマロボSIerナビ
「ハマロボSIerナビ」は、浜松商工会議所が行うマッチングサービスです。商工会議所のネットワークを活用し、ロボットを導入したい企業と導入の専門家であるロボットSIer企業をマッチングします。自社に最適なパートナーを探す時間やコストを節約できます。
【参考URL】ハマロボSIerナビ|浜松商工会議所
- https://hama-robo.com/
浜松ロボット産業創成研究会
「浜松ロボット産業創成研究会」は、浜松地域の企業のロボット分野参入を支援し、将来的に地域の経済規模を支える新産業として成長させることを目標に活動している研究会。ロボット導入やロボットビジネスへの新規参入などを支援しています。
【参考URL】浜松ロボット産業創成研究会|浜松地域新産業創出会議
- https://www.hama-sss.com/research-group/robot/
企業の取り組みについて
行政の取り組みの次に、民間企業のロボット事業に関する取り組みを紹介します。
本項目では、「株式会社アライブテック」と「SMHD(株式会社ソミックマネージメントホールディングス)」の取り組みについて解説します。
株式会社アライブテック
株式会社アライブテックは、板金加工・製造、ロボットの設計・製造、建築資材の設計・製造を行う会社。ロボット事業では、ロボット導入サポートを行っています。工場・プラント内作業のロボット化を企画・提案し、製造から設置、アフターフォローまでトータルサポート。カスタマイズ可能なロボットレンタルサービスも行い、製造ラインのオートメーション化を提供しています。
【参考URL】株式会社アライブテック
- http://www.alivetec.net/robot.php
SMHD(株式会社ソミックマネージメントホールディングス)
SMHD(株式会社ソミックマネージメントホールディングス)は100年以上の歴史ある企業。自動車部品メーカーとして培った技術力やノウハウ、アイデアを活かし、作業支援ロボット「SUPPOT」のレンタルサービスを提供しています。SUPPOTは、不整地の走破性や重い資材の運搬作業省力化を実現する機能を備えており、建設・土木現場の従業員の負担軽減や生産性工場に役立ちます。レンタルなので購入よりも初期費用が低く、導入しやすい点も魅力です。
【参考URL】株式会社ソミックマネージメントホールディングス
- https://www.somic-group.co.jp/
建設現場でロボットを導入するならSUPPOTがおすすめ
建設現場でロボットを導入するなら「SUPPOT」がおすすめです。
SUPPOTは、建設現場の資材運搬作業をサポートする作業支援ロボットをレンタルできるサービス。SUPPOTでは、遠隔操縦や業者の自動追従、2D自動運転、最大100kgまでの重量物積載、悪路・傾斜の走行などが可能なロボットを用意しています。レンタルなので、購入よりも低コストで導入できる点も魅力です。
たとえば、コンクリート運搬をロボットで行うことにより、作業負担軽減と安全性向上、作業効率向上を実現した事例や照明器具を積載したロボットを作業者に自動追従させ、点検業務の効率化・省人化を実現した事例などがあります。建設現場での資材運搬の効率化や作業者の負担軽減、安全性向上などにお悩みの方は、作業支援ロボットレンタルサービス「SUPPOT」の導入をご検討ください。

まとめ
ロボット事業における浜松市の行政・民間の取り組みについて紹介しました。浜松市は地域を支える新たな産業として、ロボット事業への取り組みを行っています。
浜松市や静岡県などの行政では補助金などによるロボット導入のサポートやシステムインテグレータとの橋渡しなどを実施。民間ではアライブテック株式会社がロボット導入サポート、SMHDが作業支援ロボット「SUPPOT」のレンタルサービスを提供しています。
ロボット事業に取り組みたい企業や、ロボットを業務に活用したい企業は浜松市の行政・民間の取り組みに注目してみるのがおすすめです。人手不足や労働環境の改善に取り組んでいる企業は、簡単な作業からでも、ロボットの導入を検討してみてはいかがでしょうか。「ロボットの種類がさまざまで、どれを選んでいいのかわからない」という方におすすめなのが、作業支援ロボット「SUPPOT」レンタルサービスの利用です。
SUPPOTは1ヶ月からレンタル可能なサービスなので、初期費用もかからず無駄なく利用できます。さらにレンタル利用後は電話サポート、保険付帯、故障時即代替対応などのサポートを受けられるので、ロボット初心者の方でも安心して利用可能です。
SUPPOTの導入により重い荷物の運搬作業を削減できるため、人件費や労働コストの軽減、生産性の向上などに繋げることができます。
SUPPOTの利用を検討されている方は、ぜひ運営会社であるソミックトランスフォーメーションへお問い合わせください。
参考文献
浜松市新産業創出事業費補助金についてhttps://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/shinko/promotion/shinsangyohozyokin/index.html
産業用ロボット導入事前検証・事業化可能性調査事業費補助金:静岡県https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/kigyoshien/kigyoshien/1025729.html
スマートものづくり支援デスクhttps://www.hai.or.jp/menu/smart_mono/
ふじのくにロボット技術アドバイザーhttps://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/kigyoshien/kigyoshien/1025718.html
ハマロボSIerナビhttps://hama-robo.com/
浜松ロボット産業創成研究会hhttps://www.hama-sss.com/research-group/robot/