お知らせ アーカイブ - 2ページ目 (3ページ中) - 作業支援ロボットSUPPOT | ソミックトランスフォーメーション

お知らせ

年末年始休業日と臨時休業日のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 作業支援ロボット「SUPPOT」レンタルサービスを運営する株式会社ソミックトランスフォーメーションでは、下記日程を年末年始休業とさせていただきます。 2022年12月29日(木)~20...

ソミックトランスフォーメーション、作業支援ロボット「SUPPOT」レンタルサービスで「2D自動運転オプション」をリリース

建設現場向けの作業支援ロボット「SUPPOT」レンタルサービス( )を展開する株式会社ソミックトランスフォーメーション(以下ソミックトランスフォーメーション)は、新たに「2D自動運転オプション」をリリースしたことを発表いたします。 SUPP...

林工組・GK京都・きづきアーキテクトらとの共同開発中の技術が令和4年度国土交通省「建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト」に採択 

株式会社ソミックマネージメントホールディングス(以下SMHD)は、地元浜松の総合建設業者の株式会社林工組(以下林工組)・総合デザイン事務所の株式会社ジイケイ京都(以下GK京都)・新規事業開発支援のきづきアーキテクト株式会社(以下きづきアーキ...

ソミックトランスフォーメーション、新冠・北広島(北海道)にて田中組とのSUPPOTデモ走行会を実施 

建設現場向けの作業支援ロボット「SUPPOT」レンタルサービスを展開する株式会社ソミックトランスフォーメーション(事業所:静岡県浜松市 代表取締役:石川彰吾、大倉正幸)は、北海道札幌市の老舗総合建設企業である株式会社田中組(北海道札幌市、以...

【共同研究】工場内資材運搬自動化のための共同研究を開始 

株式会社ソミックマネージメントホールディングス(事業所:静岡県浜松市 代表取締役社長:石川 雅洋、以下SMHD)は、国内の大手電機機器メーカーより工場敷地内利用の提供を受け、自律走行ロボットを活用した工場内資材運搬の自動化のための共同研究を...

作業支援ロボット「SUPPOT」にバッテリー残量アラート機能を追加

2022年8月22日、作業支援ロボット「SUPPOT」の使用中にバッテリーの残量をお知らせする「バッテリー残量アラート機能」をリリースしました。 新機能「バッテリー残量アラート」について バッテリー残量アラートは、SUPPOTの使用中にバッ...

ソミックグループが作業支援ロボット「SUPPOT」のレンタルサービス提供を開始 

2022年4月4日、株式会社ソミックトランスフォーメーション(事業所:静岡県浜松市 代表取締役:石川彰吾、大倉正幸、以下SX)は、建設現場で作業者の負担を軽減する作業支援ロボット「SUPPOT」のレンタルサービス提供を開始しました。 レンタ...

【共同研究】資材運搬自動化を目指した共同研究を開始~自律走行ロボットを活用し、土木施工の省力化を実証~

株式会社ソミックマネージメントホールディングス(事業所:静岡県浜松市 代表取締役社長:石川 雅洋、以下SMHD)と、株式会社竹中土木(竹中工務店グループ、本社:東京都江東区、取締役社長:竹中康一、以下、竹中土木)は、土木施工の現場において、...

【共同研究】ソミックマネージメントホールディングス、自律走行ロボット開発で地元浜松の日管と共同研究を開始 

株式会社ソミックマネージメントホールディングス(以下、SMHD)とそのグループ会社である株式会社ソミック石川(事業所:静岡県浜松市 代表取締役社長:石川 雅洋、以下ソミック石川)は、自律走行ロボットの開発において、同じく地元浜松市の総合設備...

【共同研究】悪路・傾斜地が多い農業現場の作業自動化を促進(静岡県農林技術研究所様)

SUPPOTの活用事例の1つとして、農業現場での作業支援があります。 SMHD(株式会社ソミックマネージメントホールディングス)商品開発室では、2017年度から静岡県農林技術研究所と農業用ロボットの共同研究を行っています。 重量物の運搬、悪...